イマカツ 限定 モグラジグ情報!

イマカツ 限定 モグラジグ

カテゴリー :イマカツ 限定

イマカツ限定の商品をご紹介!


モグラジグ Weight:3/8oz、1/2oz


下向きアイがカバーをほじくり 奥へ奥へと突き進み、
スリムヘッドでスルリスルリと抜けてくる。

超複雑箇所猛攻型スリヌケ系

誰もがキャストする事を怯んでしまうようなヘビーカバー、一投でネガカリしてしまいそうなゴツゴツの岩場やスタンプだらけのバンク。イマカツ限定・モグラジグはそんな難攻不落の要塞最深部に潜むビッグバスを、ネガカリ、スタック、絡みつきを最小限に押さえ、ストレス無く誰もがイージーに侵入、攻略できる特殊設計、イマカツ限定超ヘビーカバー専用ジグです。
最大の特徴は、なんといってもその圧倒的なカバー回避能力。
超ヘビーな障害物にもモグラのように潜り込み、滑らかに回避し続ける流線型ヘッド。この回避能力は、ほぼ回収不可能と思われる枝に回転して巻き付いたラインに対しても有効で、ゆっくりと引くけばアイがロックすることなくスルリと抜け出てくるのである。
また、下向きに変則セッティングされた横アイは、野池やダム湖によく見られる浮きゴミ狙いでは、ロッドを上下にし、ラインテンションを張る、緩めるの繰り返しで独特のアイ形状がテコの原理でスコップの様にゴミをほじくり、自らゴミの中へと突進しバスの隠れ家を直撃します。
まさにイマカツ限定モグラが土に還るように、モグラジグはカバーに還っていくのです。
比較的ライトなカバー狙いや、ブッシュ下の水深の浅いポイント、またバスがゆっくり落ちるものにしか反応しにくい時に活躍します。野池、河川のオカッパリでは欠かせないウエイトです。
最もスタンダードなモデル。カバー狙いからボトムまで、ほぼすべての状況でオールマイティに使用出来ます。野池、河川からダム湖、ナチュラルレイクまですべてのフィールドで活躍します。
木の枝にラインが巻いても引っ張るだけで回収可能単に根がかりにくいジグではなく、下向きになったラインアイによりカバーをぼじくる様にして潜っていくという性能を備えている。
いわば、「ヘッドにスコップが付いたようなジグ」のイメージです。根がかり回避のメカニズムにも下向きアイが関係しており、テンションをかけるとヘッドが起きるような動きが働き、オートマチック的に障害物をスルリと抜ける事が可能。
それが、イマカツ限定モグラジグ!!

コラム > イマカツ 限定 モグラジグについて書かれています。

イマカツ 限定 RVジグ

カテゴリー :イマカツ 限定

イマカツ限定の商品ご紹介!


RV (ロックベイダー) ジグ Weight:1g、2g、3.5g、5g、7g


イマカツ限定RVヘッドとダブルブラシガードで武装した
リップラップ最強のスモールラバージグ

複雑箇所繊細攻略型回避系

リップラップやロックエリアなど、従来のスモールラバージグがスタックしやすく苦手としていたロックエリアを攻略するために開発されたイマカツ限定ロックベイダージグ。ブラシガードをフックの左右に取り付けたことと、独特の重心を持つアイポジションガードが、左右に倒されても高いスナッグレス能力とホールショット(脱出)性能を維持。またダブルガードシステムはシングルガードに比べ柔かいブラシ素材を採用できるため、高いガード性能とスピニングタックルやライトラインでのフッキング能力を見事に両立させています。

比較的水深の浅いシャロー〜ミドルレンジの根がかりの発生しやすいボトムやカバーを、ソフトコンタクトで、タイトにストレス無く攻めることができます。
タフコンディション下で発生するショートバイトをジグヘッド並のフッキング率で仕掛けることのできる軽量で小型のラバージグです。
バスに違和感を与えないスモールサイズ。カバーへのコンタクトをソフトにするミディアム比重の樹脂タングステンを使用しており、高さのあるカバー(倒木・オダ等)にソフトタッチさせながらの中層スイミングは通常のミドストとは一段上の威力を発揮します。

2002年、ibushigin.com 小山隆司プロ自らの手によって製作され少量販売されていた幻の名作 Wガードラウンドジグが環境に配慮したイマカツ限定樹脂タングステンヘッドになって復活。ロストを恐れず果敢にカバーを攻めることの出来るフィネス・ジグテクニックの真髄を体験してください。

イマカツ限定RVジグの特徴

■ 高いスナッグレス効果と高いフッキング率という相反する性能を柔かめのブラシガードをヘッドの左右にほぼ平行に取り付けることで
克服。
■ 独特のヘッド形状により、ウッドカバーにも強く、同時にスピニングタックルでのフッキングにもイージー。
■ ブラシガードをダブルにし、取り付け間隔を広く取ることで、アイとガードの取り付け部による、トライアングルが形成され、
立体的にガード。ラウンドジグが苦手とするロックエリアでも、独自の重心を持つヘッドとのコンビネーションで 『ロックスタック』 からの脱出を向上させています。
■ 対スナッグレス効果 : ブラシガードが1本のものは、少しズレただけでフックポイントが出てしまうが、2本のブラシガードの場合、フックポイントが2本のガードの真ん中にあるので、少しズレただけではフックポイントが出ないため、フックポイントによる根がかりを激減させる。
■ フッキング効果 : ブラシガードが2本あるため、そのガード自体を柔かく設定できるのと、片側のガードさえ潰れていればフッキングが可能なのでスピニングタックルで細いラインを使った場合でもしっかりフッキングできる。
■ 高さのあるカバー(レイダウン・オダ等)も根がかりを恐れずタイトに攻めることができる。カバーにソフトタッチさせながらのミドストは通常のミドストとは一線を画する威力を発揮する。
■ バスに違和感を与えないスモールサイズ。
■ 環境にやさしい樹脂タングステンヘッド採用。
■ カバーへのコンタクトをソフトにするため、ミディアム比重のイマカツ限定樹脂タングステンを採用。

コラム > イマカツ 限定 RVジグについて書かれています。

イマカツ 限定 モグラジグTG 

カテゴリー :イマカツ 限定

イマカツ限定の商品ご紹介!


モグラジグTG Weight:1/4oz、3/8oz、1/2oz、20g


常識を越えた貫通力、回避力。ヘビーカバージグの理想系
モグラジグに新たに環境にやさしい樹脂タングステンモデルがラインナップ

超複雑箇所猛攻型貫通系

ロックエリアでのずば抜けたヘッドスタック回避力、レイダウンでの絡みつきからのリカバリーそして浮きゴミエリアでの卓越した貫通力。やり手のヘビーカバーマニアから絶大な支持を受けるイマカツ限定モグラジグに環境にも配慮したイマカツ限定タングステンモデルが登場。

誰もがキャストする事を怯んでしまうようなヘビーカバー、一投でネガカリしてしまいそうなゴツゴツの岩場やスタンプだらけのバンク。イマカツ限定・モグラジグはそんな難攻不落の要塞最深部に潜むビッグバスを、ネガカリ、スタック、絡みつきを最小限に押さえ、ストレス無く誰もがイージーに侵入、攻略できる特殊設計、超ヘビーカバー専用ジグです。

最大の特徴は、なんといってもその圧倒的なカバー回避能力。
超ヘビーな障害物にもモグラのように潜り込み、滑らかに回避し続ける流線型ヘッド。この回避能力は、ほぼ回収不可能と思われる枝に回転して巻き付いたラインに対しても有効で、ゆっくりと引くけばアイがロックすることなくスルリと抜け出てくるのである。

また、下向きに変則セッティングされた横アイは、野池やダム湖によく見られる浮きゴミ狙いでは、ロッドを上下にし、ラインテンションを張る、緩めるの繰り返しで独特のアイ形状がテコの原理でスコップの様にゴミをほじくり、自らゴミの中へと突進しバスの隠れ家を直撃します。

まさにモグラが土に還るように、イマカツ限定モグラジグはカバーに還っていくのです。
ビッグレイクやリザーバーはもちろんの事、野池や河川などの陸っぱりや比較的水深の浅いポイントを狙うにも適しているモデルです。
比較的ライトなカバー狙いや、ブッシュ下の水深の浅いポイント、またバスがゆっくり落ちるものにしか反応しにくい時に
活躍します。野池、河川のオカッパリでは欠かせないウエイトです。カバー狙いからボトムまで、ほぼすべての状況でオールマイティに使用出来ます。
野池、河川からダム湖、ナチュラルレイクまですべてのフィールドで活躍します。
実戦からの使い心地から設定した微妙なウエイト20g。
1/2ozでは攻略が厳しかった浮きゴミ、グラスマット、ウィードパッチも一気に貫き、その貫通スピードと着低の緩急でリアクションを誘発させる絶妙のウエイトです。
流れの強い河川などのブッシュでもしっかりとジグをステイさせる事が可能です。
また、チャンクなどを使用したディープでの イマカツ限定『フラッピングジグ』 テクニックにも最高の使い心地を発揮します。

コラム > イマカツ 限定 モグラジグTG について書かれています。